小窓です
先日、人生で初めて靖国神社に参拝してきました。
日本人として、前から一度行ってみたかった。念願かなってやっと行けた。
本来なら終戦記念日に手を合わせたかったけど、その日はすんごい混雑するだろうし報道陣もウジャウジャいるんだろうな。
<スポンサードリンク>
第二鳥居前から撮影。
桜が咲きかけていた。
これが全部咲いたら、境内はとても綺麗だろうな。
手水もなんだか神聖で、規模が大きい…。
やり方も丁寧に書いてあって、子供でも外国の方でも間違えずにできます。
ポールの頭が桜になってて可愛かった。
<スポンサードリンク>
中門鳥居から拝殿は神様が通る道なので、正面からの写真撮影はお控えくださいと警備の方に言われました。なので微妙に斜めから撮影。(それはOKとのこと)
もしかしたら警備の方の個人的な見解かもしれませんが、私もそう思ったので素直に応じました。(パンフレットには正面写真が載っている)
朱印所。
御朱印集めはしてないけど、もしするなら一発目が靖国神社って、ちょっとカッコいいよね。
九段下駅から直線で2分くらいかな。
大きな鳥居をくぐれば、広くて綺麗な参道があり、奥に進むと拝殿と本殿があります。駐車場もありました。(30分200円)
<スポンサードリンク>
実際に行ってみた感想
- 思っていたより小さい神社だった
- 全体的にシンプルな造り
- 警備員が至る所にいた
- 様々な国の人がいた
- 若い人も多かった
- 一人で来てる人もたくさんいた
- 綺麗なトイレと休憩所あり
- 至る所に慰霊碑や慰霊像が立っている
- 神社の外では色々な方が活動していらっしゃった
神社はどこも空気が澄んでいるように感じるものですが、靖国神社もまた凛とした空気の漂う荘厳な神社でした。ゴミも全然落ちてなくて、境内がすごく綺麗。
歴史的価値のある神社ですから、生半可な気持ちで行ってはいけないような気がしてたけど、いつかは行ってみたい日本の名所だった。
実際行ってみて、これで日本人として一つの義務を果たしたような、そんな清々しい気持ちにもなりました。
「戦争は良くない」と言うのは簡単だけど、なぜよくないかを伝えるのはとても難しい。そんな時、靖国神社に行って、歴史に触れてみるのもいいかもしれません。